きらめきセンター
60歳以上の皆さんの笑い声がたえない「きらめきセンター」で、一緒に趣味やレクリエーションを楽しみませんか?
「きらめきセンター」は、大阪市立福島区老人福祉センターの愛称です。当協議会が指定管理者として管理運営しており、
皆さんの生きがいづくりと健康づくりのお手伝いをしています。
「百歳体操」や「お誕生日会・季節行事・文化祭」など、毎月さまざまな講座やイベントを提供していますので、
毎月25日発行の「きらめきセンターだより」で、最新情報をチェックしてくださいね。
関心がある、興味がある講座やイベントがきっと見つかるはずです。
また現在、27の同好会が活動しています。あそびから習い事、体操など、同好会活動を楽しんでいます。
詳しくは、「きらめきセンターだより」同好会のご案内を見てください。
あんなこと、こんなことやってみたい!という皆さんの趣味と生きがいづくり、健康づくりを応援しています。
是非、ご来館またはお問い合わせください。(大阪市内在住の60歳以上の方なら誰でもご利用できます)
★きらめきセンターからのお知らせ
いつも、きらめきセンターをご利用いただきありがとうございます。 きらめきセンターでの講座や同好会活動などは、これまでの感染拡大予防の観点から取り組んできた対策を徹底して行います。(一部活動を休止している同好会があります)
ワクチンを接種された方でも必ずマスク着用していただきますので、よろしくお願いいたします。 各行事や催しの詳細は「センターだより」(毎月25日発行)でご確認ください。 (※感染拡大状況により、センターだよりの内容が変更になる場合があります。予めご了承ください)
〈お問合せ〉きらめきセンター ℡ 06-6453-2357
注意喚起 10月12日~
大阪府新型コロナウイルス対策本部会議にて、大阪モデル「警戒(黄信号)」から「警戒解除(緑信号)」に移行いたしました。 マスクの着用や手洗い、こまめな換気など、基本的な感染防止対策の徹底のほか、日々健康観察を行い自主的な感染予防行動をお願いします。
事業報告
アプリや電話で簡単に呼べる「mobi」 ~スマホのアプリ活用講習会~
8月30日(火)
午前10:00~12:00
午後1:30~3:30
きらめきセンター クラブ室にて
講師は、Community Mobility(株)職員3名。
あいあいセンターとの共催により、職員2名に実習生も加わりサポートは万全でした。
mobiバスは、徒歩や自転車・マイカーのちょい乗りに代わるエリア定額乗り放題の相乗り交通サービスです。アプリや電話で呼ぶだけで、福島区・北区を効率よく移動できます。
ご自分のスマホでのアプリ取得方法を学び、乗りたいときに、呼べば来るバスを使いこなせるよう学習。終了後、体験できるように1枚で2名乗れる無料ライドチケットを頂きました。
受講後の感想には、 『・さっそく利用してみます・高齢者はタクシー利用が多いが、モビ登録を簡単にしないと利用できない・メールアドレスやパスワードの入力が面倒・オンデマンドの登録は楽だったが、モビは難しい・アプリでの申込みをしたことがないので出来るかまだ不安・地図の使い方が分からない・分かりやすい説明で理解できました・ルートなどの地図が見られるのがいい』など。
受講する方のスマホ操作のレベルが違うので色々な感想が出てしまいますが、慣れれば活用出来ると思います。
★きらめきセンターだより
![]() |
![]() |
まずは、お気軽にお電話ください
施設名:福島区老人福祉センター(きらめきセンター)〒553-0001 福島区海老江6-1-14(2階)
電話:06-6453-2357
■開館時間:平日・土曜:午前10時~午後5時
■休館日:日曜日・祝日・年末年始
● 地図はこちら(大阪市社会福祉協議会のサイト)
●イベント詳細はこちら(大阪市社会福祉協議会のサイト)